音楽制作と表現論の話をしたりしなかったり。
「地下室TIMES」をご存じだろうか。 地下室TIMES という音楽ウェブマガジンがある(正式には BASEMENT-TIMES )。主に日本のインディー系ロックバンドを扱うウェブマガジンで、毒舌っぷりとメタな視点で有名だ。いま適当にページを開いて目についた記事タイト...
同人音楽の危機、到来? 先日のM3では同人音楽批評誌「R3 magazine」にてコラムを書いたのですが、その際に同人音楽活動のモチベーション保持について経済学的な視点から論じたものが複数ありました。 また同じく同人音楽の諸問題について、「六弦アリス」などを主催しているMr...
初音ミクはちょうど今日、発売から10周年を迎えます。 色んなものに栄枯盛衰がありますが、日本のネットカルチャーのなかで、この初音ミクと、新興SNSマストドンのブーム終焉がささやかれています。 以前からボカロ文化は「 焼け野原 」だとか言われてましたが、先日は有名ボカロPであ...
いまや結構たくさんの人がロックフェスティバル(以下フェスと呼称します)に遊びに行っていますが、かつて初回のフジロックは運営が破たんし「暴動」とまで言われたことがあることをご存知でしょうか。 (BLOGOS)日本のフェス文化は第1回フジロックの「失敗」のおかげで成り立っている ...
先日新しくギターを買ったので紹介しますね!(ご機嫌かつ唐突) TRUTH のTEV-001という機種です。緑青フライングVです。見た目が露骨すぎて美少女アニメに出てきそうなナリなんですけど、ボディ材がアッシュなうえに後述するような仕様のため基本的にはメタルとかよりもUKロックと...
先日大阪市が制定した ヘイトスピーチ抑制条例 (と ペイントボール投擲事件 )がちょっと話題になっていましたね。今まで「ヘイトスピーチなんて所詮ネトウヨのお遊びでしょ」と感じてる人も多かったかと思いますが、状況としては議会を物理的に妨害するレベルです。普通に考えれば「あぁこれはマ...
普段は学校で経理事務を担当している僕なので、いまニュースで話題になっている「安倍首相が渦中の学校に対して100万の寄付をした疑惑」が気になって仕方ないです。 たぶん多くの人が信ぴょう性を疑っているはずなので、法令等を念頭においてまとめてみました。 とりあえず確定している事...